アサガオの育て方
朝顔いただきました(*^^*)
少し元気がなかったので、我が家でリハビリし、本日からわかば整骨院の店頭で皆さまに可愛がって頂いています

インターネットの情報どおり、朝晩にお水をあげて、お日様の下で元気を取り戻したように見えましたが、今日は午前10時の時点でお花がしぼんでいて、お花に詳しい患者様から、お水をもっとあげたほうが良いと教えて頂きました。
インターネットでは、日中にお水をあげると鉢の中が蒸れて根が傷むと書いてあったのですが、教えて頂いた通りに鉢底からお水が勢いよく流れ出るくらい水をあげ様子を見ていたら、ほんの15分くらいでお花が復活しました

日に当たりすぎるのも、朝顔も熱中症になっちゃうんじゃない?(笑)なんてその方は話してました。反射光でも十分との事で、やはりなかなか…(^_^;)ネット情報も良いですが、いろいろな方の意見を伺っていくのも大切ですね

あとは、お花がしぼんだらすぐ花殻を摘むようにしていくと、9月上旬までお花が咲くそうです。
種を取るなら、その後に咲いた花を残していくので十分に間に合う、ということです。
ながーく咲かせていきたいです

朝顔全般の花言葉は、「愛情」「結束」「明日もさわやかに」だそうです。
朝顔の色によっては「はかない恋」なんてのもありました
笑

もうすぐ夏休みです。小学校で育てられた朝顔を、持ち帰ってください~と連絡の来る頃ですね。自転車の荷台に朝顔を乗せて運んでいるお母さんをよく見かけます。お疲れ様です

梅雨明けもしたのかどうなのか、分からないくらい暑い日が続いていますが、熱中症、交通事故など気をつけて、楽しい夏休みを迎えましょう。そしてたくさんの朝顔を咲かせていきましょう

武蔵藤沢 わかば整骨院 受付の佐々木でした。