野菜作り…今年の結果
本日は、暑いですねーι(´Д`υ)アツィー
いつかは来るとは思っていましたが、猛暑日・・・外に出るのがいやになりますね(^_^;)
それでも朝はまだ過ごしやすく、気持ちよく庭に出て家庭菜園の世話をしているのですが、
我が家のトマトの、生育が悪いですついた実のお尻が黒くなってしまうんですよね。
初心者なもんで
最初は、トマトってこんな感じ?と思っていたのですが、 どうもカルシウム不足からくる『尻くされ病』とかいうものとか。

…なんですか?尻くされ病って…なんか、クサレってやな感じー( ・ε・` )って思いながら、対策方を見たのですが、 花と実がつき始めた時に、 尻くされ予防スプレーなるものを噴霧するとか…薬ですかー
噴霧ですかー
と思いながら、薬とか使わずに育てたかったので、今年のトマトは泣く泣く諦めました。゚(゚´Д`゚)゚。


ちなみに、キュウリも葉っぱが縮まってしまって、 モザイク病とかウイルス病とか、栄養不足とか、 言うやつっぽいです。色々書いてあってもうヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ状態。
1本収穫できて、食べられたのでもういいかなー…ᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
なかなか難しい(^_^;)奥が深いです!家庭菜園!
元を取ろうと思ったら、 土の段階からもっと考えなくちゃいけませんね。
今年ははっきり言って、培養土もケチりました。その結果が、こう。゚ (゚´▽`゚)゚。
来年は!最初からそれ用になっている、トマトの土と、 キュウリの土をケチらずに買って挑戦したいと思います!
鬼が笑う来年は、たわわに実る、我が家の庭が見えます!笑
武蔵藤沢 わかば整骨院 受付の佐々木でした。